外壁や屋根のメンテナンスは決して安いものではなく、短時間で完了するものでもありません。また、工事となれば、近所の方々への配慮もしなければなりません。ご家族などとも相談のうえ計画をたてる必要もあると思います。
では、そもそも外壁塗装や屋根塗装を行う最適な時期、もしくは必要な時期をご存知でしょうか?時期を逃すと、工事期間が長くなったり、費用が高額になったりすることもあります。そこで、外装塗装や屋根塗装を行うタイミングについての情報をまとめました。ぜひ参考にしてください。
外壁塗装はいつでも依頼してよい?
塗装するだけなら、思い立ったときに依頼してやってもらえばよいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際には、外壁塗装はいつでもできるわけではなく、気温が5℃以上で湿度は85%以下でないとできないという条件があります。たとえば、気温が5℃以下となる真冬日や、湿度が高くなる雨の日には塗装ができないということになります。
外壁塗装に適している季節は?
一般的には、春と秋が適しているといわれています。この季節は、空気が乾燥しているので塗料が乾きやすく、作業がスムーズに進むためです。ここでは、季節ごとでどのような良い点、また考慮すべき点があるかをみていきましょう。
春
湿度が低めな時期なので、塗料が乾きやすく塗装にはよい時期です。ただし、不安定な気候になりがちなので、作業期間が天候に左右されてしまうことがあります。また、業者が繁忙時期のため、希望した日程で依頼ができない場合もあります。
夏
気温が高いので塗料の乾きが早く、作業効率があがる時期です。ただし雨が多い時期でもあるので、工期が延びる傾向があります。また、外壁塗装の工事では外壁を養生するので、窓を開けることができなくなります。
秋
気候が穏やかで、空気も適度に乾燥する時期なので、塗装も乾きやすいうえに工事もしやすい時期です。ただし、台風や秋の長雨など、天候によっては作業期間が延びてしまいます。また、春と同様に業者が繁忙時期のため、希望した日程で依頼ができない場合もあります。
冬
空気が乾燥しているので、塗料の乾きやすく定着がよい点では、外壁塗装に適した時期です。作業自体は日照時間が短いので、ほかの季節と比べると作業期間が増えるといえます。そのほかに、霜や降雪などの影響でも作業期間が延びることがあります。
それぞれ季節によって、よい点もあれば、そうでないところもあるということが分かります。家の状況、またご家族の状況、費用面などでも依頼したい時期が変わってくると思います。季節については、依頼時期を決める要素のひとつとして、把握をしておくとよいでしょう。
外壁塗装をしなくてはならない時期とは?
外壁塗装は、気温や湿度の関係で適した時期があることはご理解いただけたかと思いますが、塗装をし直さなければならない時期についても知っておく必要があります。
塗装が劣化してきている
外壁塗装をいつ塗り替えるかの判断で、特に重要となるのは劣化の状況です。年月が経過するなかで、外壁は雨風や紫外線などのダメージをうけ、塗装の膜は少しずつ削られていきます。
具体的な劣化の現象は次の通りです。
壁の色がくすんでみえる
外壁塗装の塗料の耐久性が失われてきている状態です。すぐに塗り替えなければならない状態ではありませんが、劣化がはじまっていますので、専門業者に診断をしてもらうと安心です。
汚れがある
外壁の表面には凹凸があるものが多く、埃や雨水がたまり汚れやすくなりがちです。汚れがあるからといって、外壁塗装が劣化しているわけではありません。しかし、汚れを放置しておくと、カビやコケ、藻などが生えやすくなり、結果として劣化が進んでしまうことがあります。外壁塗装を長持ちさせるために、洗浄して汚れを落としておくとよいでしょう。
壁を手でさわったら粉がついた
塗料の耐久性が失われて粉状になっているもので「チョーキング」といいます。この状態のままだと、紫外線や雨水から外壁の素材を守ることができなくなります。雨水が建物の内部に入ってしまうと、家の構造にも影響がでる場合があります。チョーキングがみられる場合には、塗り直しが必要な時期です。
外壁にひびが入っている
モルタルの外壁では、ひび割れができてしまうことがあります。これは「クラック」といいます。そのままの状態にしておくと、雨水などが入りこみカビが発生することもあります。外壁をよく見てみたら、ひび割れができているという場合は、早急にメンテナンスが必要です。
外壁がサイディングだから劣化しない?
サイディングの表面は塗装による皮膜に守られています。塗装は劣化しますので、定期的に塗り替える必要があります。また、サイディングの継ぎ目や目地を埋めている外壁シール(コーキング)も、年月の経過とともに劣化をします。ひび割れや、肉やせ(サイディングより目地のシール部分がへこんで溝のようになる)が起きているときには、外壁シールの打ち替え時期です。
屋根の塗り替え時期
屋根は、外壁と同様で雨風にさらされ、紫外線も浴びて劣化しやすいものです。ひび割れ、色あせ、雨漏りしているなどの場合は、屋根塗装を行う必要があります。
マンションにお住まいの方は、屋根は特に気にされることがないかもしれませんが、実際には、マンションの屋上も、住宅の屋根と同じようにメンテナンスが必要です。屋上が劣化して建物の内部に水が入った場合には、腐食やカビの繁殖が進むなど建物の安全性にも影響をおよぼします。そのため、一般的には定期的なメンテナンスのうえ、防水工事をおこないます。
まとめ
外壁や屋根は、普段はあまり気にしないかもしれませんが、家を守る重要な役目をはたしています。不安なところや気になることがありましたら、外壁塗装や屋上・ベランダの防水工事もてがける「鈴木塗装」へぜひご相談ください。事前のご相談から施工、アフターケアまで、皆様の快適な暮らしのお手伝いをさせていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。